★とまとの子育て合衆国★渡米/沖縄移住情報満載!!アメリカ / 沖縄での出産・子育てブログ

アメリカ、沖縄での専業主婦経験のある2児の母、とまとの子育てブログ。アメリカでの学生結婚、子育て、そして沖縄への移住。馴染みのない土地で子育てし続けて早4年。子育て、生活、文化、いろいろと自分の慣れ親しんだ土地とは異なる環境を生き抜いてます。アメリカでは日本人カップル特有の悩みや苦悩、現在はないちゃーとしてうちなーんちゅの中で生活することでの驚きなど、地元じゃない人目線で子育てやその土地の文化、生活の助けになることをまとめてます。似たような環境の人のお助けブログ目指します!

日本の実家の駐車スペースでアメリカンなGARAGE SALEをやってみた【エピソード1】

みなさん、こんにちは。

とまとです!!

 

アメリカに戻るときに旦那っちのビザの更新がうまくいかず、

日本に残っている私たち。

2歳の息子がいるとまとは、家で家事と育児をしながら

どうにかこうにかお金を生み出せないかと模索中です。←

 

家から出てくるお金の源

現在は私の実家にいるのですが、実家にいるとどんどん出てくる、

着なくなった服、雑貨、貰い物で使わなかったプレゼント、

さいころに着けてたおもちゃのようなアクセサリー…

掃除をして整理整頓をすればするほど出てきます苦笑

 

アメリカにいたときの不用品処理方法

アメリカにいるとき、不要なもの、使わなくなったものが出てきたときは、

KSLというインターネットのサイトや

Facebookのマーケットのページを利用したり、

ヤードセールという自宅の庭などを使ってするフリーマーケットで、直接お客さんに商品を売ったりしていました。

いいブランドの服や靴などは、リサイクルショップに行っても買い取ってくれることもあります。

 

また、そこで売れなくて、でももう家にも置いておきたくない処分したいものは、

ごみとして捨てることもできますが、

ユタにはDeseret Industry(通称:DI)というキリスト教会の福祉関連のリサイクルショップがあり、そこに持っていくとお金はもらえませんが、大抵のものはすべて引き取ってくれます。

そして、普通に職に就くのが難しい人がDIで働いていて、そこの商品としておくことによって、彼らの収入につながる、みたいなシステムになっているようです。

でも、本当にこれはごみなんじゃないか、という壊れたおもちゃや使いかけのノートとかもあるので、お店の中はなかなか発掘しがいがあります笑

 

日本での不用品処理方法

話がそれました苦笑

では、日本で不用品や使わなくなったものが出たときです。

私は以前は洋服類に関してはリサイクルショップに持ち込んだりしていましたが、

すごい量を持ち込んでも値がつかなかったり、値段がついて数十円だったため、もうばかばかしくなってやめました。

なので、今回日本に帰ってきてからは、日本でメルカリラクマ、本に関していうとブクマ、などのフリマアプリを使って基本的にはもう使わなくなったものを売ったりしていました。

残念ながら、ラクマ、ブクマとは相性が合わなかったのか、全然商品が売れる気配がないため、今はメルカリ一本に絞っています。

5月末から初めたので、かれこれ5か月ほど経ちましたが、メルカリの収入だけで今現在でトータル3万円くらいの売り上げになっているかと思います。

これが多いか少ないかは人によって感じ方が違うと思いますが、

私個人としては結構悪くないと思っています。

 

フリマアプリの難点と断捨離ができないとまと

最初の頃は売れ行きも良かったのですが、最近はだんだんとペースも落ちてきて、

週に2点売れるかどうか、みたいになってきました。

また、服や小さめの雑貨などを送るときはそんなに気になっていなかったのですが、

大きめの商品を送るとき、設定した値段と同じくらいの送料がかかってしまうことがよくあり、大きい商品を売るにはあまり賢くない気がしていました。

売れる数は減ったけど、まったく売れなくなったわけではないし、

だからこそ、もう売れないから、と言って捨ててしまうのはもったいない気がするし…

断捨離をする人はてきぱき捨てることができると思うのですが、

私はどうも貧乏性なため、いつか使うんじゃないか、だれか使うんじゃないか、

という気持ちが先行してしまいます。

実家をある程度キレイにした状態で、アメリカに戻りたい、という気持ちもあるのですが、

やはりもったいない、という気持ちと、これが売れたら少しでも収入になるのに…という気持ちとでもやもや…

 

えっ、ヤードセール、日本でもやればいいんじゃない??

といろんな気持ちと葛藤していた10月初旬。

ふと、「あっ、うちの駐車スペースで、アメリカでやってたみたいにヤードセールすればいいんじゃない??」と思ってしまったとまと。

前々から、駐車スペースがそこそこ広いので、ヤードセールとかできたらいいよねーと母と話したりしていましたが、準備や手間、1家族だけでやってもバラエティーに富まないしな…と諦めていました。

が、一人でやろうと思うからなかなか一歩踏み出せないなら、

だれかを巻き込んでしまえばいいじゃないか♡
ということで、5歳と1歳になる息子さんがいるお隣さんを巻き込んで、一緒にやってみればいいんじゃない?!というアイディアが降ってきました!!

思い立って、数日後、お隣さんと会って話を持ち掛けたら

「えー、楽しそう!やりたい!!」とのこと!!!!笑

なんと、ノリの良いお隣さん!!!!!!!!!!笑

そこからかれこれ10日ほど経って、本当にやっちゃいました、ヤードセール!!

うちは庭(ヤード)ではなく駐車スペースなので、

ガレージセール(Garage Sale)として行いました!!!

 

ガレージセール、何とか終了!!!実際やってみた感想は…

ガレージセールを実際にしたのは昨日の土曜日でしたが、

何とか終わったあぁあ!!!!!!
いろいろと準備も大変でしたが、まぁまぁな感触。

これからは定期的にできるといいねっていう話で終わりました。

ちょっとまだ疲れが残ってるので、一気には書けなさそうなので、何回かに分けて、日本でやるGarage Saleについては書いていきたいと思います!
何回かに分けるって言って結局終わらなかったこと何回かあるので心配ですが、頑張ります!笑

 

ということで、ひとまず昨日の写真を一枚。

f:id:tomato_america-kosodate:20181021161801j:plain

うふふ、ほんのちょっとですが、こんな感じです♡笑

ぜんぜんこれじゃ様子わかりませんね苦笑
まぁ写真撮るの基本的にすっかり忘れてたので、あまりありませんが、

ある分、少しずつ載せようと思います!

 

それではまた次回!

あでぃおす!

 

まさかの展開! 波乱万丈のとまと家の近況

ブログを見てくださっている皆様!

半年も更新をしていなかったのに、ページをチェックしてくださっていた方がいたことに今さっき気が付きました!

本当にうれしく思います!

ありがとうございます!!

本当に更新しなくて申し訳なかったです(;´・ω・)

 

今日の近況報告は簡単に済ませようと思います。

3か月強の長めの一時帰国で日本に帰ってきてたとまと家ですが、

なんと、

アメリカに戻れなくなりました…

 

旦那っちのビザが切れていたため、新たにビザを取得する必要があったので、

旦那っち、着々とビザ更新のための準備をしていたのですが、

 

まさかのまさか

面接官との相性が悪かったというか

少しの勘違いがどんどん大きくなり

ビザがおりなかったのです。

 

とまとは旦那っちの伴侶としてアメリカに行く、というビザの形態なので、

旦那っちがアメリカに入ることができないんだったら

とまとも入ることができません。

 

復路便のチケットも無駄になる

家も3か月で帰ってくるからといって、とてもいい条件で置いておいたもらっているのに、それはどうするのか

そしてなにより、旦那っちの卒業、いつになるのか

とまと家、完全に迷走

 

しかし、今はアメリカに戻ることができない、ということで、

日本に残るしかありません。

なので、旦那っちもとまとも日本でできることを頑張ろうとそれぞれ動きを始めております。

 

ビザがおりなくなって、いろいろな人に相談したりしていると、

ここ数か月でかなりビザの取得難しくなったと聞きました。

トランプさん恐ろしす…

ちょっとこの件についてはまだ問題が解決していないので、

いろいろと落ち着いてこの状況が打開できたら

コンパクトに(はできないでしょうけど笑)まとめて載せようと思います。

 

人生いろいろありますねー

でも、その状況をただただ悲観的に、そして批判的に見てひたすら落ち込んでいたとまとに比べ、

旦那っちはこの変えられない状況から、何ができるのかを考え、

いま日本にいるからこそできることを探して、それに対して動くっていう。

本当に対照的だからこそ、学ぶことたくさんです!

ついていけなくて今回の件で何回話し合ったかわかりませんが苦笑

まぁそうやって話し合っていくことで夫婦として、家族として絆を深めていくのでしょう←

 

ということで、また少しずつ更新していくと思います。

書いてほしい内容などありましたらコメント欄にぜひ書いてみてください!

 

f:id:tomato_america-kosodate:20180926225009j:plain

 

写真は、アメリカに戻る直前に旦那っちの実家に帰ったとき、旦那っちのおばあちゃんと息子のおちびと4人でホームセンターに買い物に行った時のもの。

沖縄のおばあは元気で私たちもとっても嬉しいわけよぉー!!
また次に会うときも元気で会おうねー!!

あーアメリカに戻る前にまた沖縄戻りたいー!!←
ちなみにおちびが持ってる巾着は、このおばあがプレゼントでくれたお菓子袋。

今でもお出かけの時は肌身離さず持ってるお気に入り(*´ω`*)♡

お得に日本に帰ろう!【日本への里帰り便、格安航空券を販売している代理店まとめ】

こんばんは!

もう最近は1か月に1回の更新ペースですが、頑張って生きています!笑

実はとまと家、今後のプランがいろいろと変わったことでバタバタしていました…

なんと、日本に長めの一時帰国をします!!!

それで、日本に帰省するための格安航空券を探したり、その他のことでいろいろと時間を取られておりました…!

でもそのおかげで、かなりいいDealで日本行きのチケットを購入できたので一安心!!

 

ということで、今回はアメリカに住んでいる人たちが日本に帰省する、一時帰国するときにおすすめの代理店を紹介したいと思います!

f:id:tomato_america-kosodate:20180325073147j:plain

あっ、飛行機の写真を探しましたが、ありませんでした笑

なので、おちびがゲームセンター的なところでバイクのおもちゃに乗った姿をお届けします笑

 

航空券の探し方

皆様いろいろなところに旅行に行くときに、チケットを買うと思いますが、どういう所で買うでしょうか??

LCCなどの格安のところでとにかく安いものを探す

代理店に行ってチケットを取ってもらう

グーグル様に聞いて自分の希望に沿ったチケットを探す

ひたすら家族や友達に任せっきりで自分は何もしない

…航空券を探すと言ってもいろいろな方法がありますよね!

 

私たちもアメリカに来て、おちびが産まれてから何回か必要があって日本に帰りました。

その時、いろいろとネットで探したりもしましたが、代理店にお願いして探すというのが私たちにとっては一番良かったと思います!

私たちがいつもお願いしたり見積もりを出してもらう代理店は、完全に日本語対応です。

アメリカの代理店に電話したこともありましたが、細かい希望などを伝えるときに少し難しいなと思うこともあり、高い買い物なので失敗はしたくないという思いもあると、必然的に日本語を話せるところになってしまうという←

いいところは一番安いチケットを探してもらえるし、メルマガに登録してればすぐにセールの情報がわかるので、さらに安くで探すことができる。

それに子どもも産まれてわからないことだらけの中でも、プロにお願いできるので不安や心配がない。

これは私たちにとって最大のメリットでした。

 

アメリカ発日本行きのチケット…何て呼ぶ??

アメリカ→日本→アメリカという流れのチケットのことを「里帰り便」という呼び方をしている企業があり、それがわかりやすいので、今後もそう呼ばせていただきます! 

里帰り便はアメリカに住んでいる人向けのチケットのため、問い合わせの電話番号もアメリカの電話番号です。

たまに24時間365日働いている代理店もあり、日本に電話を転送しているのかなーと思いますが、電話番号は変わりません。

支払い方法は代理店によっていろいろありますが、基本はクレジットカードでの支払いが可能で、反映されるのに時間はかかりますが日本のクレジットカードも使えます。

値段設定は円ではなくドルのため、日本のカードでチケットを購入するときは為替も要チェックです!

 

日本行き航空券を販売している代理店まとめーとまと調べー

ということで、とまと家がいつも見積もりを出してもらう代理店、4社を紹介したいと思います!

これはわたくし、とまとの個人的な経験を通しての超個人的見解も加えてご紹介したいと思いますので、それを踏まえたうえでご覧ください!

 

Amnet(アムネット)

特徴:

とにかく丁寧

合衆国内にたくさんの店舗がある

なのでネットワークがすごそう

ネットでの検索は少しわかりにくい印象がある

電話をして見積もりを出してもらったほうが安いものが見つかりやすい

年明けすぐに毎年大きなセールをしてる

 

*とまとストーリー(経験談):

一番最初に日本に帰ったときにお世話になった代理店

知り合いの日本人の方(アメリカに来て15年以上の先輩ママ)が紹介してくれました。

彼らは毎年子ども3人を引き連れて日本に帰省しており、その時毎回ここにお世話になっていると言っていました。

紹介割引とかは特になかったですが、とにかく親切で丁寧。

私たちは帰省中におちび、旦那っちがインフルエンザに感染してしまって、帰りの便に乗れなくなってしまったのですが、それについても相談に乗ってくださり、調整し、新たなアメリカに戻る便も探して手配してくれました。

本当に感謝しかないです! 

*とまとの総合評価 ★★★☆☆(☆3つ)

 

IACE(アイエース)

特徴:

比較的安いことが多い

紙ベースで航空券の詳細を送ってくれる

合衆国内で店舗がそこそこある

大体年に2回、年明けと9月末から10月初めにかけて大きなセールをしている

一度頼むとセール前にダイレクトメールが届く

 

*とまとストーリー:

IACEは2回目に日本に帰るときにお世話になりました。

秋の大セールの時とチケットを探していた時期がかぶって、事前予約→見積もり→本予約、とチケットを取るに至りました。

私と旦那っちの日本に帰る時期がずれており少し複雑なチケットの取り方だったので、何度か調整して、名前の間違いがあったりしましたが、旅行自体はスムーズでした。

担当してくださった男性の方が少しおっちょこちょいな感じもしましたが笑、IACEは紙ベースで航空券の詳細を送ってきてくださったので、名前の間違いにも気が付くことができ、よかったなと思っています。

*とまとの総合評価 ★★★☆☆(☆3つ)

 

@tabit(アット たびっと)

特徴:

メルマガの頻度がすごく少ない

ネットでもざっくりした値段は見れるが、少しページを進むと問い合わせフォームに飛んでしまうので、チケットの値段だけ見たいという人には不向き

なので大抵電話で見積もりを出してもらうが、スタッフの人は丁寧

Price match(プライスマッチ/他社との比較をして、その値段まで下げてくれるサービス)をしてくれる

 

*とまとストーリー:

今回帰るにあたってお世話になる代理店。

決め手はプライスマッチをしてくれたこと!

他社で見つけた最安値のチケットよりも大人一人につき10ドル近く安くしてくれました!(でもなぜかトータルは40ドル近く安くなってた気が…!笑)

最初は最安値のチケットも出てこなかったので、もう他社でお願いしようと思っていましたが、ずっとそのチケットを探して折り返しの電話をわざわざしてくれた熱意がすごかった!
メルマガは少ないし、さっぱりしてる印象はありますが、しっかりと仕事をしてくれるという印象があるので好きになりそうです♡

メルマガはよく言えば、最低限しか連絡してこないので、大量にメールを受け取りたくない人にはお勧めなのかも。

*とまとの総合評価 ★★★★☆(☆4つ)

 

HIS GO(エイチ・アイ・エス ゴー)

特徴:

HISのアメリカ版

ネームバリューもあるし、なんだかわからない安心感がある

ウェブページとかもしっかりしている

電話も安定感がある

電話対応などはさらっとしていて、あまりしつこくはない

 

*とまとストーリー:

まだHIS GOでお願いしたことはないですが、いつも見積もりを出してもらうために電話します。

やっぱり大企業だけあって、対応もプロ!

でも絶対うちでチケットを買ってほしい!という気持ちは伝わらないので、本当にさらっと電話は終わるって感じです。

親近感がわくっていう感じではないので、冷たいなと感じる人もいるかもしれませんが、しつこくされるのが好きではない人はここでお願いするのも一つの手かと!
*とまとの総合評価 ★★★☆☆(☆3つ)

 

 最終的な決め手は…

ここまで、とまとが知っている4社を挙げてきました!

かなり個人的な見解も入っており、比較はしにくいかもしれません。

ここまでまとめてみて思うことは、4社とも大差はなく、いい代理店で誠実な人が多いということ。

この企業が好き、とか知ってる人が働いてるからここでお願いしたい、とかなどの希望がないのであれば、正直どこにお願いしてもいいのかな、という印象はあります。

とまと家はとにかく最安値で帰国したいので、最終的な決め手は、帰りやすいチケットを一番安くで売っているところ、です。

だからこそ、セール情報は見逃したくないですし、だからこそ4社ともメルマガに登録していて、毎回すべての代理店に電話して最安値のチケットの見積もりを出してもらいます。

ちなみにどこの企業も基本的には自分たちで安いチケットを売り出すということはなく、航空会社(デルタやユナイテッドなど)がチケットを安くするので、それに合わせてセールをするため、メルマガで一番最初に知らせてくれるのです。

だからこそセールの情報を得たいという人は絶対にメルマガに登録しておくのがおすすめ!

 

アムネット、IACE、HIS GOに関しては、里帰り便以外にアメリカ国内での旅行の広告やアメリカから行くのに近いメキシコやヨーロッパ行きのツアーなどの広告も来たりするので、旅行好きの人はその情報も是非チェックを!

 

アメリカに住んでる皆さん、そしてアメリカにこれから来ようとしている皆さんのお役に立つ情報となりましたでしょうか??
もし他にもおすすめの代理店などがあれば、ぜひ教えてください!

お気軽にコメント欄へどうぞ!

 

渡米後、忘れないでね!【在留届の提出】

久々の更新です!

今日は久しぶりに渡米準備にかかわる記事を書きたいと思います!

 

渡米準備にかかわるそのほかの記事は「渡米準備」のカテゴリーから関連記事をチェック!

tomato-america-kosodate.hatenablog.com

 

さて、今日はいったい何についてかというと…

在留届

についてです!!

…さてはて、みなさん在留届って知っていますか?!

ということで、今日はこれについて簡単にお伝えします!

 

パスポート申請後に入っていた紙

渡米準備のかなり最初の段階でしたパスポートの更新

結婚後で名前が変わったパスポートを見て一人うきうきしていたのですが、

実は新しいパスポートと一緒にこんな紙をもらっていました。

 

f:id:tomato_america-kosodate:20180206172143j:plain

なんだかめっちゃ黄色い写真になってしまって申し訳ないです…苦笑

パスポートが新しくなったこと、そしてこれからやっとビザの申請などができる!!!と思ってその紙には目も向けていなかったのですが、それが在留届についてのお知らせの紙だったのです。

 

在留届ってなに??

そもそも在留届とは何なのでしょうか。

外務省のHPに詳しい説明があるのでURLを貼っておきますが、

「在留届」をご存知ですか? | 外務省

簡単に言うと、3か月以上海外で生活する人が、自分が外国の地に住んでいることを政府に申告して、災害や事件、事故が起こったときに探してもらいやすくするために届け出る書類です。←という認識でいます笑

在留届を提出すると、自分のメールアドレスに何かの注意喚起のメールとかなども来ます。

たとえば、

あなたの住んでいる州でこんな事件があったから気を付けてくださいー

休日になると、大きい都市めがけてテロリストが何か仕掛けるかもしれないので、

こういうことはしないで、もしくは、こういう所には行かないでくださいー

などなど。

 

どうやって提出するの??

外務省のHPにもありますが、在留届の提出の仕方は主に2種類

①オンライン上で提出

②用紙による提出(持参、FAX、郵送)

持参って…どんだけ大使館や領事館の近くに住んどるんだろう…って感じですね!笑

私は用紙での提出については全然頭に入っていなかったので、オンラインでさささっと終わらせてしまいました!

全然時間もかからないので、オンラインはおすすめです!

 

いつ提出するの??

これが一番気を付けなくてはいけないところ!

在留届は自分たちが住む家が決まり、住所がはっきりしてから提出しないといけないんです。

渡米準備、と最初のほうに言いましたが、実は在留届は日本では行わず、実際に外国に来て住むところが決まってからの提出が必要なんです。

だから、というのもいいわけではありますが、とまとは渡米後、家がなかなか決まらず、家探しでバタバタしており在留届のことなんてすっかり忘れてしまっていたのです(;´・ω・)

 

友達の家に居候

3か月だけのアパートを借りて住む

日本にいるころから入ることが決まっていたベースメント(一軒家の地下)にやっと移る

今に至る

 

という感じで、今の家になるまでに長い月日がかかっているうちに、この小さな紙の存在をすっかり忘れていました笑

実は在留届を提出しないといけないと改めて気が付いたのは、渡米して1年以上経ってからでした←

正直、今更提出する必要があるのかどうかも悩んだのですが、まだあと2年くらいはいるだろうと思い提出。笑

別にお叱りの連絡とかも来なかったので一安心でした笑

 

子どもが産まれたときの在留届、提出法

私たちの場合、日本人カップルから産まれたベイビー、この子の出生届も提出したので、この子も在留届を提出する必要がありました。

が、アメリカで産まれたおちび、出生届を領事館に提出するのですが、その時に領事館の方が手続きの一環として我が家の一員として在留届に名前を加えてくださいました。

ということで、おちびの分は自分で個別に申請しなくてすんで楽をさせてもらいました。うふふ♡

 

日本に帰国する際の手続き

在留届は日本に帰ったら帰国届というものを提出する必要があるようです。

とまと一家はまだアメリカにいるため、まだ帰国届を提出したことはありません。

なのでやりかたもわかりません笑

 

実はとまと、19歳の時に語学研修でアメリカに4か月ほどいました。

その時、学校で紙ベースで在留届を提出したのですが、帰国届があることを知らず、そのまま帰ってきてしまいました笑

しばらく領事館からいろんなメールも来てましたが、日本での生活が忙しく何もしないままあれから10年…笑

今回帰国する際には、帰国届、忘れないようにします!笑

 

在留届のまとめ

在留届は外国に行ってすむところが決まってから提出が義務付けられているものです。

私みたいにばたばたしていると忘れてしまいがちですが、いろいろと必要な情報が入ってくるので、ぜひ忘れずに提出してください。

自分の住んでいる地域は治安もいいし安全だ、と思っていても自然災害が起こるかもしれない。

日本にいる家族に自分の安否を伝えるという意味でも、在留届は大切な届。

そしていくら忘れていても後からきちんと届けられます!笑

海外在住で提出がまだの方はぜひ!笑

ついに来ました!おちび【人生初の歯医者さん!!!】後編

 

おちび、人生初めての歯医者さんへ!

の前に、歯医者さんを選ぶまでにしたことのいろいろを書いた前回の記事、まだ読んでない方はこちら!

 

tomato-america-kosodate.hatenablog.com

ということで、今日は実際におちびの歯医者さんへの訪問日について書こうと思います!

 

歯医者さんの訪問当日ー持ち物ー

初めてのお医者さんの訪問の時に持っていく必要があるもの…

それはInsuarance Card(インシュアランス カード)です!

これは保険証のようなもので、自分が加入してる保険会社とかからクレジットカードとかと同じサイズの物をもらいます。

とまと家の場合は、おちびがメディケイドで医療費が全額カバーされるので、ユタ州の健康の部署からインシュアランスカードが来ました。

これは絶対忘れてはいけないですね!

 

歯医者さんの訪問当日ー到着する時間ー

初めていくお医者さんなので、おちびや保護者である自分の情報などを書いて提出する必要があります。

日本でも自分の持病とかを書く紙をもらったりしますよね??

それと似たようなものです!

それを記入するためにも、事前に取ったアポの15分前くらいに病院に到着しておくといいですね!

子どものための歯医者さん、どんなところ??

私たちが行った歯医者さんは、子ども専用の歯医者さんでした!

なので、入ったらびっくり、なんだか壁にたくさん海の動物の絵や少し浮き出たような仕様になっていたり、受付のところにある大きなテレビでモアナが流れていたり…!

なんだか…かわいい!♡

おまけに謎にゲームセンターにあるようなゲーム機みたいなのがぽつんと置いてあったり、受付にあるソファーの上にバケツと海の動物の小さいフィギュア的な人形が何個もあったり…笑

子どもが待ってる間も楽しめるような工夫がたくさんしてあってびっくりでした!

 

診察台のほうに行くと、壁はさらにかわいくなり、水族館のどこかの部屋に来たのかな??と思うほど。

そしてさらにびっくりなのは、診察台の真上に小型のテレビがついていて、子どもが診察台の上に寝てるときにもテレビが見れるようになってるという!!

これがあったら子どもの気も散って、怖い治療の音とかだけに集中しなくていいのでいいだろうなーと思いました!

うちのおちびはまだ1歳ちょっとなので、その診察台の上に寝ることもできないので、これが経験できなくてかわいそう!笑

 

初めての検診、何をする?!

 アメリカは歯医者さんの技術も進んでるので、いったい赤ちゃんの検診で何するんだろう??とドキドキしながら行った歯医者さん。

何をしたかというと…

まさかの先生による歯磨きと何かの塗布←

先生は歯磨きしながら歯の様子を見てくれるというスタイルでした。

が、おちびは何をされるのかわからず悲鳴上げてました…苦笑

先生めっちゃ笑顔でさわやかな先生だったのに申し訳なかった苦笑

 

どんな先生が見てくれるの??

たった今書いたばかりですが、先生は私と同じくらいの年齢かちょっと上くらいの若めの先生でした。

多分30代前半。

すごくにこにこしてて幸せそうな先生、っていう印象でひたすらさわやかでした笑

 

私はおちびの歯のことでいろいろと聞きたいことがあったので、どんな話ができるかなーと思っていたのですが、先生は私の出身を聞いて、日本出身と伝えてから

「実は去年の9月に日本に旅行に行ったんだ!」と言って、いろんな日本の旅行のことを話してくれました!笑

どんだけフレンドリーなん笑

先生は東京と京都に行ったと教えてくれただけではなく、

治療が終わって私が質問しようと思ってる間に、

「ちょっと待って、携帯持ってきて写真見せてあげるから(^_-)-☆」

と席を離れる…笑

いや、ウインクしたよね、今?!みたいなテンションでさらっと動いていくんですよね笑

 

アメリカの医療機関で面白いなと思うことの一つですが、先生がフレンドリー!笑

自分の旅行の写真を患者に見せるとか、仕事楽しみすぎでしょ!笑

でもふざけてるわけではなく、おちびの歯の悩みなどを相談したら親身になって聞いてくれて答えてくれるという、なんとも素敵な対応をしてもらいました!

 

さすがプロ!ガン泣きした後の息子にさっと…

 まぁおちびは治療(という名の歯磨き笑)にビビり号泣していたのですが、終わった瞬間におばあちゃん看護師さんが間髪入れずに

「いやー、ぼくー、よく頑張ったねー!!!これは頑張ったご褒美だよー!!」

とおちびの握りこぶしくらいのボールをくれました!

それを手渡された瞬間、おちびボールに目を奪われる!

そして畳みかけるように、

「これは今日のお土産!歯磨き楽しんでね♪」

と歯ブラシ、歯磨き粉、フロスが入った袋をくれました!

 

f:id:tomato_america-kosodate:20180116022750j:plain

おちびは自分が持てるプレゼントをもらい、さっきまで本当に号泣してたの??と思うくらいご機嫌に!

先生も子ども相手のプロだなーと思っていましたが、看護師さんもすごい!

普通の歯医者さんでなく、子ども専用の歯医者さんの強みだなーと感じました!

 

次の検診は

検診が終わり、受付に戻ってから次の検診のアポづくり!

基本的にはこの年齢での検診の頻度は半年に1回のようです!

ということで忘れそうな半年後のアポを作って、メディケイドで医療費はカバーされているので支払いもなく終了!

全部で30分かからないくらいの訪問でした!

 

後日談

歯医者さんの訪問後、最初に記入した用紙をもとにメールが来ました。

歯医者さんの訪問に関するアンケートへのご協力よろしくお願いします、というもの。

試しに受けてみましたが、3問しかないシンプルなものでしたが、もっと良いサービスを提供するために私たちがどうしたらいいと思いますか??みたいな低姿勢なものでした。

 

また数日後には手紙が届き、手書きで「うちの歯医者を選んでくれてありがとうございました!」から始まり、また次のアポイント楽しみにしているね、みたいなことがありました。

 

こんなに丁寧な対応をしてもらえると思っていなかったのですっごくびっくりー!!

また歯医者さんに行くのが楽しみです!

 

まとめ

アメリカの歯医者さんは技術が進んでるけど、その分医療費も高いし敷居も高い気がするしなんだか緊張する…

と思っていましたが、そんな思いは覆されるほど居心地の良い場所でした!

先生も看護師さんも親切で、実は追加で質問があったので、歯医者さんに電話をしたのですが、そこでの受付の人の対応もとても丁寧でとても感動!

おちびにとってどんな経験だったかはわかりませんが苦笑、ひとまず親の私にとってはとても良い経験になりました♡

ついに来ました!おちび【人生初の歯医者さん!!!】前編

やっと来ました歯医者さん 

とまとのぶろぐで「1歳になったときのイベント」として箇条書きにしていた歯医者さん…

詳しくはこちら↓

tomato-america-kosodate.hatenablog.com

 

1歳検診の時に、担当の先生から

「最初の歯が出てきたら、歯医者さんに連れて行ってあげるんだよー!

だからそろそろ連れて行ってあげてねー(´ω`*)」

と言われて、3か月…

 

やっと行ってきました!!笑
おちび、人生初の歯医者さん!!

 

自分でもすぐに行くつもりでした。

なぜなら、友人で歯医者さんをしている人がいて、彼のところにお世話になろうと思っていたから!

ただ、電話で問い合わせてみると、そこは基本的に3歳くらいからしか子どもは見ない、とのこと…

がーーーーん( ;∀;)

そこから、とまとの歯医者さん探しが始まりました…

前回の記事で書いたように、アメリカは病院と保険会社が提携しており、自分が入っている保険会社を取り扱っている病院に行かないと医療費をカバーしてもらえません。

 

ちなみに前回の記事を読んでいない方はこちら↓

tomato-america-kosodate.hatenablog.com

 

 

 一からの病院探し

ということで、全くあてのなくなった歯医者さん…

どうしようかなーと思い、思い当たるところからあたってみることにしました。

 

加入済みの保険会社へ電話

まずは、自分が入った保険会社におすすめの歯医者さんを聞こうと思い電話。

そうすると…

何度電話してもつながらない…(*´Д`)

なぜ…

「オペレーターは今他のお客さんとお話し中です。

終わったらすぐに変わります。」

的なアナウンスが流れるも、何度電話してもつながらないのであきらめることに。

 

ユタのヘルスセンターに電話

次は保険会社を決めるときにクラスを開いてくれたユタのヘルスセンターに電話。

公的な施設だし、こっちはつながるだろう!

と気合を入れて電話したところ、つながった♡

しかし、歯医者さんは多すぎるし、自分の手元にどこの歯医者さんがどこの保険会社と提携しているかのリストはないから、直接保険会社に連絡してみてくださいー

とのこと。

まさかのここでたらいまわし的扱い…(;´・ω・)

ということで、こっちもあきらめることに…

 

Facebookでアドバイスを求める

文字通り、本当にあてがなくなったとまとは、ふとFacebookの存在を思い出します。

「あっ、みんなに聞けばいいんじゃないか!笑」

ということでFacebookで日本語、英語の両方でおすすめの歯医者さんを聞くことに!

そうしたら、なんと友達のいとこが歯医者やってるよー、や

自分はここの歯医者さんに行っていて〇〇先生っていう先生にお世話になってるしおすすめだよー!!

などの意見を頂けました!

頼るべきは友人ですね!!

大事なリソースを忘れていました!!

 

最終的な決定のポイントは…

ということで友人たちから教えてもらったところを調べ、ホームページをさらっと読み片っ端から電話をしました!

しかし、3歳以上から、というところや、おちびが加入している保険会社とは提携しているのですが、メディケイドは受け入れてないんです、というところなど、いろいろと断られ、最終的には1件だけ残りました!

ということで、消去法でおちびの歯医者さん決定!笑

 

電話でアポイントも取って一安心です!

 

ということで…

長くなりそうなため「おちび、人生初の歯医者さん」当日の様子はPart2でご紹介します!

 

体力の有り余っているおちびと遊ぶと、私もすぐに眠くなる…笑

おやすみなさい…(-_-)zzz

 

 

いったいどうなってるの?!【アメリカの病院探しと保険の関係】

 

 アメリカの医療って…

とまとが日本に帰りたいなーと思う理由の一つに、アメリカの医療があります。

アメリカの医療は決して遅れているわけではなく、むしろ日本よりずっと進んでる。

その恩恵にあずかることができるのは素晴らしいことだし、むしろ受け続けたい。

でも、

  • 医療費が高い
  • 保険のシステムが全然わからない、複雑すぎる
  • 病院やお医者さんの当たりはずれが多すぎる

などという点で、アメリカの医療に関することは心が折れそうになることが本当に多くあります…

 

なので、今日は息子のおちびが病院にかかることを通して学んだ、アメリカ医療、特に病院探しと保険の関係について少しお伝えしようかと思います!

今日は長いですよ!

覚悟してどうぞ!!笑

 

アメリカの病院探しと保険の関係

アメリカは病院探しと保険の関係が切っても切れません。

自分の入っている保険会社と提携を組んでいる病院に行かないと、保険適応にならず、実費での支払いとなってしまうのです。

おまけに、それがめっちゃ高いうえに多分保険でカバーされないという噂も…

まぁ実際はわかりませんがね!

 

アメリカから見て外国人向けの保険

私たち夫婦は、日本で海外旅行保険に入ってきたので、今ここに書いたことは関係なく、どの病院に行っても保険でカバーされます。

日本ではいる海外旅行保険の記事についてはこちら↓

tomato-america-kosodate.hatenablog.com

 

ただこの前知ったことですが、私たちが入ったt@bihoはキャッシュレスでかかれる病院がそんなに多くなく、カリフォルニアやNYなどの大都市でないと提携している病院がありませんでした…
ユタには提携病院がないため、最初に自分でかかった医療費を支払い、そのレシートをt@bihoに送り、お金を返してもらうというシステムのようです…

安い保険に入る、という名目で探して入ったのですが、ここは盲点!

失敗しました!!

アメリカのバカ高い医療費を自分で支払って、あとからそのかかった分を返してもらうって…

手元にそんな大金がないから保険に入ったのに、結局何かあったときには自分でまずは支払わないといけないなんて…保険に入った意味!!

なんて日だ( ;∀;)!!!!←

 

まぁ電話のオペレーターの人と少し話した感じだと、病院に行く前に一度連絡してください、とのことではありましたが、何とかしてくれるのかな…⁇
おまけにこの前の記事で書いたように、アメリカは支払いが後からなので、どうにかしてほしいんだけどな…
と悩みが一つ増えてしまった、とまとです泣

 

あっ、ちなみに 外国人でもアメリカの保険に入ることができるところが何件かありました。

でもよくわからないアメリカの保険と医療のシステムを英語で勉強する気力と英語力を兼ね備えていなかったとまと…

少し調べてすぐに諦めました←

 

話をアメリカ医療のことについて戻します!

 

アメリカ人向けの保険…メディケイドとは

私たち夫婦は日本生まれの日本人。

しかし、そんな私たちから産まれたおちびはアメリカ生まれアメリカ人。

でも見た目はスーパー日本人笑

ということで、両親がアメリカから見て外国人でも、おちび自身はアメリカ人のため、アメリカ人向けのサービスを受けることができます。

 

学生結婚をしたとまと家族は、収入が低いためMedicaid(メディケイド)という国が保証してくれる保険のようなもので、おちびの医療費は全てカバーされます。

1年ごとに更新され、収入などのチェックがありますが、今はまだ旦那っちが学生で十分な収入がないため、その扶養に入っているおちびはまだメディケイドの恩恵に与ることができます。

そのため、医療費の支払いはかからないのですが、それでもどこかの保険には入る必要がありました。

 

入る保険は2つ。

  • 医療全般、検診やけがや病気などの時に使うための一般的な保険
  • 歯科専門

メディケイドのサービスを受けるにあたって、私の住んでいる地域では、医療全般のほうは4種類くらいある保険会社から、そして歯科に関しては2つの保険会社の中からどれかをひとつずつ選ぶ必要があります。

では、メディケイドの話はここまで。

ここからまた一般的な保険の話に戻ります。

 

保険会社の選び方

では、どうやって保険会社を決めるのか。

とまとが思うに、保険会社の決め方は2つあると思います。

  1. 勤務している会社が提携している保険会社に入る
  2. 自分が行きたい病院が提携している保険会社に入る
勤務している会社が提携している保険会社に入る

アメリカは正社員か非正規か、ではなくフルタイムかパートタイムかで会社を通して保険に入れてくれるかどうかが決まります。

会社を通してなので、会社がある程度、保険料の支払いをカバーしてくれる、ということだと思います。

多分日本でいう正社員は国民健康保険の費用を会社が少し支払ってくれる、みたいな感覚なんだという認識でいます、ひとまず私は。

 

旦那っちの職場の上司が最近出産したのですが、

「産休を使いきった後はフルタイムで仕事をする、そうじゃないと保険で医療費カバーされないからー」

と言っていたので、そういうことだと思うんですよね。

 

ただ、旦那っちはずっとフルタイムで働いていたことがなく(本業が学生なので)、自分たちの経験で伝えられないので、あまり信用はしないでください…←

 

まぁ、そういう理由で、会社に所属して働いている人は、必然的に保険会社も決まる。

だから転職したり、会社が提携する保険会社を変えると、自分も保険会社が変わることになる、っていう感じです!

 

自分が行きたい病院が提携している保険会社に入る

これは私たちのようにまだ働いていない人たち、学生結婚のカップルだけど、どっちかがフルタイムで働いてるわけではないような場合に当てはまると思います。

会社に属していないので自分で保険会社を選ばないといけない、みたいな。

ただ、そういう人が自分の行きたい病院決まってるとも限りませんが笑

 

うちのおちびの場合は、私が妊娠している際に検診で行っていた病院の担当の先生が、赤ちゃんも見ることのできる先生なので、引き続きそこの病院に行くことにしていました。

なので、そこの病院(クリニック)がどの保険会社と提携しているのか確認の電話をし、それで保険会社を決めました!

 

これも嘘か本当かわからないのですが、いくらメディケイドで医療費カバーされてても、入っている保険会社が異なっていると自分のもとに請求が行くとか行かないとか…
だから救急で病院に行くときも、今から行く病院が自分の入っている保険会社と提携しているか確認してから行ったほうがいい、と言われたことがあります。

あー恐ろしや。

 

まとめ

とまとの知識だととっても偏っていてアメリカ医療について助けになる記事が書けたかどうかはわかりませんが、今のところ知っている限りのことは書いたつもりです!

何かを経験するたびにそこで新しい知識を得ていくスタイルで生活しているので、また何かが起こったときに新たな記事を書くことになるんだと思います…

その経験が来てほしいような嫌なような…苦笑

 

ちなみに歯科の保険会社についてあまり言及しませんでしたが、私たちには歯医者さんの知り合いがおり、その人の提携しているほうの保険会社に入りました!

実はこれはまた続きがあるので、それはまた今度…笑

 

アメリカの保険会社は、日本の国民健康保険が何個もの会社に分かれており、病院によってどの保険会社がカバーしてくれるかが変わる、っていう感覚なんですよね。

日本にいたときは自分の入ってる保険と病院が提携してるかどうかなんて考えないで、少しでも調子が悪くなったら病院にすぐ行っていましたが、こっちではどの病院に行くか、その病院は自分の入ってる保険でカバーされるのか、など調べることがたくさん。

体調悪い時にそんな色々調べられるかいっ!!

と思うと、ちょっとやそっとの体調不良やケガでは病院のお世話になろうなんて思わなくなりました笑

強くなったもんです、私も笑

でも、そう考えることでもっと自己管理を徹底しようと思いますし、風邪のひき始めには鬼のようなビタミン接種や少しでも体の温まる食べ物を食べる、寝るときは加湿器オン!などいろいろと気を付けるようになりました。

アメリカの医療事情、いろいろと思うところはありますが、悪いことばかりではなさそうですね。

日本も気軽に病院に行けるのはいいですが、もっと自己管理をしっかりして病院にお世話にならなくてもいいような体づくりをすれば、人は健康になるし、国も税金をもっと有効に使えるのに、なんて思ってみたりラジバンダリー←

 

とにかく、アメリカに来るときには保険のこと、ある程度頭に入れてから来るだけでも混乱度がだいぶ違うと思います!

少しでもお役に立てたらいいなー、この記事!

ということで、長文、しっかり読んでくださってありがとうございましたー!!!